2021.04.13 10:30とっておきの一日新緑かがやく日、草樹花さんへ行きました。バスに乗って1時間のちいさな旅のようなワクワクな気持ちを連れて。お庭に樹木がたくさん。お花も咲いていて、草は生き生きと。草樹花さんだなぁって。オーナーのけいこさんと、お話いっぱいできて。森のふもとのこの場所は、心身ともにいやされるのでした。楽しかったなぁ。いつも美容院だということを忘れてしまうのですが、しっかりとオーダーを聞いてくださってお話も聞いてくださって。きれいにしてもらいました♡ また伺うのがたのしみです。
2021.04.12 10:00今日のキッチン。今日のキッチン。貸し部屋から眺める台所の姿が好きです。昭和感たっぷりなのもなかなか味わいがあっていいなぁと今では思う。ガス湯沸かし器を初めて見る方もいるようで、どこを押すのでしょう?と聞かれることもあります。今暮らしている実家が、同じキッチンなのも愛着を感じる由縁なのかもしれない。扉のデザインや、水道の蛇口も全く同じなのです。ご縁があったんだなぁ、やっぱり。
2021.04.11 11:50優しい夜with you plan のマーキーさん、最近は浜本ビルのメンバーにも顔馴染み。マーキーさんが出店されると珈琲のテイクアウトをしに寄ってくれます。こんなつながり、いいなと思う。今日は夕方から貸し部屋に行きましたが、マーキーさんを訪ねて来られた方がゆっくりと過ごされているのを見て、心からうれしかった。夜の貸し部屋もなかなか良いのです。マーキーさんとこんなに仲良くできるとは思ってなかったですが、ご縁があるのでしょうね。出会いに感謝です。
2021.04.10 11:00軽やかに…405号室のatelier coconさんのアトリエ。かつては和菓子教室の空間でした。使うひとによって部屋も変わるんだなぁとしみじみ思う。最近は物欲もなくなってきていて、眠っているいいものは誰か使ってくれるひとにあげたいと思う。今日は次女にかごバッグと服をあげた。年を重ねると持ちものを軽くしたくなるものなのか…。最期に自分が持っているものは何なのかな、なんて思う。もっていくことはできないけれど。何にせよ、心軽やかに暮らしていきたい。
2021.04.09 10:00時代を語る明日から2日間は、with you plan markey さんが貸し部屋へ。今日は、什器の移動や片付けなどしてきました。この部屋のこの白い壁がとても好きです。壁紙ではなく、塗ってあるところが気に入っていて。茶色の木のところもいいよなぁと。ビルの各部屋、それぞれ内装が違っていてこの部屋はあまり引っ越しがなかったのでリノベをされた跡がなく、昭和のデザインが残っています。壁に映る影もおもしろい。
2021.04.08 10:30時を重ねてクルムデザインのナカムラエツコさんが撮ってくれた一枚。すてきな写真!この棚は鉄作家の辻さんに作ってもらったもの。ビルの上の階でお引越しがあったときに、畳の下に敷いてあった足場板を大工さんに譲ってもらいまして。4枚くらいだったかな。これで棚を作ってくださいとおねがいしたら、可愛い棚になって。コロがついていて移動が楽。こないだの小さなフリマでは、小さなプレートを作って持って来てくれました。ステンレスと銅の小さなプレート、とても人気があってたくさん売れました。この銅のほうは、あれから時間が経って、いい具合に枯れた表情になってきた。辻さんの作品はおもしろい。
2021.04.07 11:00今年も会えたねチューリップが元気いっぱいに上を向いて咲いていた日。元気をもらえた。地域の方がお世話をされているようで、いつもとてもきれいな花壇です。今日は、月に2回通っているお茶のお稽古の日。バス停の後ろにある花壇が素晴らしくて心がほっこり。人のために動ける人でいたいなぁと思う。
2021.04.06 10:00しあわせマフィン久しぶりにお会いしたpetit lis blanc のさゆりさん。今日は、パン教室に参加しました。ていねいな説明としっかりとした段取りで進められるレッスン。さすがだなぁと思いました。さゆりさんの佇まいがゆったりと癒されるので、お部屋の気も優しい。いい空気感に包まれた教室。何度も来たくなるのはたくさんの素敵が積み重なってるからだなぁと。試食のランチプレートがおいしくて!ほくほくしあわせになるランチでした。ワクワクなお話もできてよかった。今日の日にありがとう。
2021.04.05 10:30毎日ピクニック最近まいにち、この白樺かごを腕にかけて外出している。すごーく大きくてまさか⁈と言われそうだけど…。慣れてしまえばへっちゃら。というか、とっても便利なのです。中のモノが見渡せるし、軽いし、雑誌もラクラク入っちゃう。お菓子も入れて。毎日ピクニック気分です。このかごを下げて、こないだコンビニに行ったら女性の店員さんに「可愛いかごですね」と言われて。店員さんに話しかけられることってなかったのでうれしかったな。たいせつなひとと会ってお話できた日。今日もしあわせな一日だった。
2021.04.04 10:30ふたりはいつもアーノルド・ローベルの原画展が昨日から始まっているようで。近々行きたいなと思っています。昔から絵本が好きで、長女が出産して初めての孫ができたときは毎日のように読み聞かせしたり、好きな絵本をプレゼントしたりしていました。娘家族が家を持ったときに持っていた絵本をほとんどあげたのですが、いま本棚に残っている絵本を見てみると、アーノルド・ローベルの絵本がたくさん。図書館に行ってもなんだか絵に惹かれて借りていました。原画展、楽しみだなぁ。
2021.04.03 11:00巡りめぐる今日の貸し部屋は、ラテアートハウスさんのドリンク出店でした。ホットチョコレートで始まった日。2階のマアルさんでは桜まつりの最終日。昨日お持ちした生菓子、食べていただけたかなぁと気になりながら。夕方、「とっても美味しかったです」とメッセージをいただいてうれしくてほわんとした気持ち。ラテアートハウスさんとお客さまがお話している間、見ていた本は中川たまさんの果物の本。器使いがすてきで見惚れていた。最近は、作家さんの器よりもアンティークの器や業務用のプレーンな白い器に惹かれてる。様々な器を見たり買ったりしてきたけれど、最後は業務用…笑。巡り巡って。人生は面白い。楽しもうと思う。
2021.04.02 10:30春の日 生菓子「春の日」明日はマアルさんの桜まつり最後の日。2日にわたり納品させていただきました。2年くらいブランクがあったので、本当に作れるのか不安でした。頭の中が、完全に管理人になっていたので切り替えるのが難しく、少し前の試作中、発熱したりもしまして。(汗)たくさんの量でもないのに、なんと時間がかかってしまったのでしょう。2年前はどうやってたくさん作っていたのかまるで思い出せない。でも、いい思い出になりました。これとこれを組み合わせたらきっとおいしくなる、という直感や出来上がったものを無心で写真を撮ることの楽しさなど。無我夢中でした。明日、喜んでもらえたらいいなぁと思っています。